Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/jmco/www/kyusha/index.php:4) in /home/jmco/www/kyusha/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
型式 – kyusha.net https://www.kyusha.net 旧車を楽しむための総合情報サイト Sun, 13 Sep 2020 16:22:28 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.5.15 Better Known Names PART1 https://www.kyusha.net/?p=1452 https://www.kyusha.net/?p=1452#respond Wed, 07 Jan 2015 18:19:18 +0000 http://www.kyusha.net/?p=1452 愛称を持つ旧車とその由来を調べてみた。

■あだ名は人気者の証し

ブタケツ、ダルマ、クジラ、ケンメリ・・・サンマル、ニーナナ、ヨタハチ・・・旧車好きや車好きの会話では車種名ではなく型式や愛称が使われることが多い。長寿の車種・シリーズになると車種名だけではどの世代のモデルを指しているか特定できないからだ。でもそれだけではない。そこには単にモデルを区別するための記号を超えた意味や想いや歴史が込められている。特に愛称については決まった命名ルールがるわけでもなく、誰ともなくそう呼び始め、いつのまにか定着したものが多い。それだけにそのモデルの特徴や印象を喚起する絶妙なものが多く、また愛称で呼ばれる車というのは良くも悪くも人々の記憶・印象に強く残った特徴・インパクトを持ったモデルのことが多い。名車であれ迷車であれ、人々の記憶に強い印象を残した愛称で呼ばれることの多いモデルを集めてみてみえてくることとは。(ハチロク、サンマルなど型式で呼ばれているものや、エスハチ、べれジーなどモデル名を短縮してるだけのものは挙げるときりがないので省略しました。)

■スカイライン

調べてみるとスカイラインは愛称の多さでもその知名度・浸透度という点でも別格だった。しかも、こうして眺めてみると、単に人気がある、高性能というだけではなく、各世代がそれぞれ濃いキャラを持っていて、それが愛称という親愛表現につながっているように思える。ここに挙げたモデルはちょうど桜井眞一郎がスカイラインの開発を統括していた時期に一致している。こうしてみるとスカイラインでありながらも各世代が強烈な個性をもったモデルばかりであることに気づかされる。桜井眞一郎というと技術者としての才能・功績が協調されがちだけれど、車の個性を際立たせるキャラづくりの天才でもあったということに改めて気づかされる。

愛称 代表的なモデルの写真 型式 販売期間 由来?
赤バッジ  1 S54B-II 1965 – 1968 エンブレムの配色
青バッジ  2 S54A-II 1965 – 1968 エンブレムの配色
ハコスカ  3 C10 1968 – 1972 ボディ形状
ケンメリ

ヨンメリ

 4 C110 1972 – 1977 CMキャラクターキャッチコピー
ジャパン  5 C210 1977 – 1981 キャッチコピー
鉄仮面

(後期)

 6 R30 1981 – 1985 フロントマスク
セブンス  7 R31 1985 – 1990 ジェネレーションが

■プリンス グロリア

先進的技術やデザインを取り入れた意欲作を多く送り出しながらも、それゆえに経営面では苦戦を強いられ最終的には日産に吸収されて消滅したプリンス。そのプリンスのフラッグシップだったグロリアにも野心作多く、その特徴から愛称で呼ばれることが多い。そういえば、スカイラインももともとはプリンスのモデルだったし、桜井眞一郎もプリンス出身だった。スカイラインもグロリアも合併後廃止の方針が決まっていたが、根強い人気により存続。廃止どころかドル箱シリーズといっていいラインに成長していった。

愛称 モデル写真 型式 販売期間 由来?
ハチマキ 59 S40系 1962 – 1967 ボディ形状モールデザイン
タテグロ  64 A30系 1967 – 1971 ヘッドライト配列

■クラウン

1955年以来60年にわたる不動のトヨタ看板モデル。派生車種も多く、もはやひとつのブランドといっていい存在に。クラウンというと保守的で和風なイメージが強いが、攻めてた時期もあって、そんなモデルに限って印象に残ってしまうものなのか、愛称で呼ばれることが多い。でも、オニクラなんかより、現行のマジェスタなんかの方がよっぽど人相悪くないですか。

愛称 モデル写真 型式 販売期間 由来?
カンノン

ビラキ

91 S40系 1962 – 1967 前後ドアが観音開き
クジラ 96
A30系 1967 – 1971 フロントマスク(バンパー)形状
オニクラ 125
S40系 1962 – 1967 ヘッドライト・サイドマーカデザイン
ゼロクラ 109a
A30系 1967 – 1971 キャッチコピー

■デボネア

グロリア、クラウンときたので高級車くくりということで。クラウン、セドグロのセグメントに食い込もうと三菱が放ったモデルで、GMのデザイナを雇って描かせた本家アメリカの先進デザインを取り入れたスタイルだったが、セールス的には不発。そのせいもあってか、モデルチェンジもないまま1964年から1986年まで20年も販売されつづけ、ついたあだ名が走るシーラカンス。。。

でも実は初代センチュリーはもっと長い間(なんと30年)モデルチェンジしてなかった。それが完成度の高さの証しと映るところがセンチュリーののすごいところ。

愛称 モデル写真 型式 販売期間 由来?
シーラカンス 126 A30系 1964 – 1986 長すぎた販売期間

■テンロクその他

1600CCクラスをこう呼んだ時代があった。70年代、マイカーブーム、スポーツカーブームの主戦場ともなったこのクラスだが、愛称を持つモデルは以外と少ない。少ないので2000CC以下の乗用車(軽自動車以外)まとめてしまう。

愛称 モデル写真 型式 販売期間 由来?
ダルマ

(セリカ)

115 TA22 1971 – 1978 ボディシェイプ
エルビー

(セリカ)


116
TA27/RA25/28 1973 – 1978 モデル名イニシャル
銭ブル

(ブルーバード)

38
410 1963 – 1967 銭型警部パトカー
サメブル

(ブルーバード)

128
610 1971 – 1976 フロントマスク
ブタケツ

カンオケ

(ローレルHT)

127
C130 1972 – 1977 リアバンパーボディ形状

■思わず名前がつけたくなるキュートなボディ

そして忘れてはならないのが軽自動車。やはり、個性的で印象にのこる名車ぞろい。

愛称 モデル写真 モデル 販売期間 由来?
テントウムシ 123 スバル360 1958 – 1970 ボディ形状
ケサブロウ  121 K360 1959 – 1970 モデル名
水中メガネ
120
ホンダZ 1970 – 1974 リアウィンドウトリム
マー坊
122
スズキ

マイティボーイ

1983 – 1988 モデル名キャッチコピー
]]>
https://www.kyusha.net/?feed=rss2&p=1452 0
Better Known Names PART2 https://www.kyusha.net/?p=1034 https://www.kyusha.net/?p=1034#respond Thu, 27 Nov 2014 15:26:24 +0000 http://www.kyusha.net/?p=1034

旧車の型式とモデルの写真付き対応早見表(仕掛中)

■ スマホの”横置き表示”に対応。イベント、スワップミートで活用しよう。

旧車やクラシックカーの場合、車種名だけではどの世代のモデルを指しているか特定できない。モデルを特定するために愛称や型式名で呼ぶことが多い。愛称を持つモデルについてはパート1にまとめたので、型式についてもまとめてみた。”専門外”の車になると型式で言われてもピンとこなかったり、型式の数字部分が同じ別の車の話だったりする。たとえば、30とか130などはフェアレディにもセドリックにも、グロリアにもあったりする。数字部分だけだとトヨタと日産でかぶっていたりもする。特にサンマルとイチイサンマルは多い。そこで、旧車の外見(写真)と型式名の一覧をつくって、なおかつ、スワップミートなどでの会話や、この車なんだっけといったときにチラとチェックできるようにスマホで見やすいレイアウトという条件で早見表と作成。写真と比べてみるには横置きが最適です。写真をクリックすると拡大表示されます。最初はエンジン他の情報も一覧にしようと思ったのですが、スマホの見易さ重視で断念。

■スカイライン

型式 代表的なモデルの写真 販売期間 備考
ALSID
ALSIS
15 1957 – 1959 X
ALSID
ALSIS-2
16 1959 – 1961 X
BLSID
BLSIS-3
17 1961 – 1963 X
BLRA-3
R21A
R21B
18 1962 – 1963 X
S21D
S21S
19 1962 – 1963 X
S50D-I
S50S-I
20 1963 – 1966 X
S54A-I 21 1964 X
S54B-II 1 1965 – 1968 X
S54A-II 2 1965 – 1968 X
S50D
S50S
S50D 1966 – 1968 X
S57D S57D 1967 – 1968 X
C10 3blue 1968 – 1972 X
C110 4 1972 – 1977 X
C210 C210 1977 – 1981 X
R30 R30 1981 – 1985 X
R31 R31 1985 – 1990 X
R32 R32 1989 – 1993 X
R33 R33 1993 – 1998 X
R34 R34 1998 – 2001 X
V35 V35 2001 – 2006 X
V36 V36 2006 – 2014 X
R35 R35 2007 – X
V37 14 2014 – X

 

■フェアレディ・フェアレディZ

型式 代表的なモデルの写真 販売期間 備考
S211  22 1958 –
SPL212  23 1960 – 1961
SPL213  24 1961 – 1962
SP310  25 1962 – 1965
SP311  26 1965 – 1970
SR311  27 1967 – 1970
S30  28 1969 – 1976
S31  29 1976 – 1978
S130  30 1978 – 1983
Z31  31 1983 – 1989
Z32  32 1989 – 2000
Z33  33 2000 – 2008
Z34  34 2008 –

 

 

■クラウン(デリバティブ含む)

50

型式 代表的なモデルの写真 販売期間 備考
RS  88 1955-1958
RS2  90 1958-1960
RS3  91 1960-1962
RS40  92 1962-1967
VG10  93 1964-1967
S50  94 1967-1971
 95
S60
S70
 96 1971-1974
S80
S90
S100
 97 1974-1979
S110  98 1979-1983
S120  99 1983-1987
S130  100 1987-1999
F10
セルシオ
 101 1989 – 1994
S140  102 1991 – 1995
F20
セルシオ
 103 1994 – 2000
S150  104 1995-2001
S150
マジェスタ
 105 1995-1999
S10
コンフォート
 106 1995-
S10
セダン
 107 2001-
JZS160
(アリスト)
 108 1997 – 2004
F30
(セルシオ)
 109 2000 – 2006
S170  110 1999-2007
S180  109a 2003-2008
S200  111 2008-2012
S210  112 2012-

 

]]>
https://www.kyusha.net/?feed=rss2&p=1034 0
Bruco Garage & Industrials https://www.kyusha.net/?p=83 https://www.kyusha.net/?p=83#respond Tue, 07 Jan 2014 22:13:46 +0000 http://escalate.mdnw.wpengine.com/?p=83

ガレージだって自分のスタイルや価値観を表現したい

ビンテージな機械(クルマ、バイクに限らない)と上手につきあっている人の多くは、使いなれた工具や道具を持っていて、それを無駄なく使う。それは必ずしも高級とは限らないし、高性能ともかぎらない。工具の数や種類もまちまち。ただそれぞれの経済力や技術力、暮らし方にあった、つまり身の丈にあった機械との付き合い方を心得えて、それを自然体で実践している。結果、無理なく長く続く。

 

アメリカ国内の老舗ブランドのプロダクトを厳選

BRUCO Garage & Industrials では そんな使い慣れた道具、オーナと調和した道具の延長上としてのガレージづくりに欠かせないプロダクツを厳選、おもに北米市場で永きにわたり支持されてきたスタンダードなデザインのツール、家具、デバイスを輸入・販売している。バイヤーやスタッフが実際に業務・プライベートで使用して自身と思い入れをもってお勧めするブランドや製品だけをセレクトしたラインアップは一見の価値あり。サイトでは製品のスペックや性能紹介だけでなく、その製品の開発コンセプトや歴史的なバックボーンにも言及したユニークなアプローチも取扱い製品へのこだわりの現れ。

LOGO

American Vintage and Standard Industrial Spec Equipments for your Garage
Mail: bruco@freax.jp
Address: 252-0156 神奈川県相模原市緑区青山2932-8
Phone: 050-1549-8849
Fax: 050-1549-8849

http://www.bruco.co

]]>
https://www.kyusha.net/?feed=rss2&p=83 0